みかん gのカロリー・栄養
カロリー: {{cal}}Kcal
↓他の果物についてはこちら
みかんのカロリー
まずはみかんのカロリーについて見ていきましょう。
みかん1個のカロリー
- みかん 小1個(可食部45g):20Kcal
- みかん 中1個(可食部75g):34Kcal
- みかん 大1個(可食部121g):54Kcal
みかんはサイズが様々なので、
1個あたりのカロリーもそれぞれです。
平均的な大きさのものだと1個あたり100g(可食部75g)程で、
そのカロリーは34Kcalとなります。
ちなみに可食部100g当たりのカロリー成分(三大栄養素)は以下の通り。
- カロリー:45Kcal
- たんぱく質:0.7g
- 脂質:0.1g
- 炭水化物:11.5g
このようにみかんは炭水化物(糖質)が多いのですが、
水分率が87%と多いため、重量あたりのカロリーで見た時そこまで高くはありません。
他の果物とのカロリー比較
続いて、他の果物と比べたらみかんはどの程度のカロリーになるのかを見ていきましょう。
100gあたりの果物のカロリーをまとめました。
- 桃100g:40Kcal
- みかん100g:45Kcal
- パイナップル100g:51Kcal
- りんご100g:54Kcal
- バナナ100g:86Kcal
こうしてみるとみかんは果物の中でも低カロリーな部類であることがわかりますね。
ご飯のカロリーと比較
続いて、ご飯のカロリーと比べてみました。
ご飯1膳(160g)で270Kcalなので、
みかん約8個(可食部600g)がこれに相当します。
これだけ見ても、多少みかんを食べすぎたくらでは太る心配がないというのが分かるかと思います。
非常に低カロリーでダイエット中にもおすすめの果物です。
みかんの栄養効果
続いてみかんの栄養について解説していきます。
果物は一般的に糖質の他にもビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なので、
甘い生クリームやチョコレートなどのお菓子とは違い健康や美容に良い食品です。
みかんも低カロリーでありながら重要な栄養素を含んでいるため優秀な食べ物と言えます。
具体的には、“ビタミンC”です。
これはイメージ通りではないでしょうか。
ビタミンAやビタミンE、ビタミンB群、葉酸、カリウムなど、
他にも幅広い栄養素をバランス良く補給できるのですが、
ビタミンCと比べたらそれほど多くありません。
各種栄養素の詳細は以下の通り。
- ビタミンC:抗酸化作用やコラーゲンの合成に関わるビタミン
- ビタミンA:発育の促進、肌の健康維持、視覚の暗順応、喉や鼻の粘膜保護などの作用がある
- ビタミンE:抗酸化作用により細胞の老化やコレステロールの酸化などを防ぐ
- ビタミンB1:エネルギー代謝や神経機能に関わるためビタミン
- 葉酸:血液内の赤血球の生成や細胞の再生に関わるビタミン
- カリウム:塩分(ナトリウム)の排出に関わるミネラル
みかんは1個食べるだけでビタミンCは1日に必要な量の1/4~1/3程が補給できるのに対し、
上記のその他の栄養素は1/20~1/10程度といったところです。
お菓子や食後のデザート感覚で手軽に食べられるのもポイントですね。
さらに、みかんの糖質はエネルギーに変換されるのが早いことや、
柑橘類の酸っぱい成分“クエン酸”に疲労回復効果があるのも見落とせません。
https://yase.tech/1098.html
- 忙しい朝のエネルギー補給
- 仕事の合間のエネルギー補給
- 運動後の疲労回復
- 小腹が空いた時のダイエット食
- 食後に甘いものが食べたくなった時のダイエット食
などなど、みかんは色々な場面で重宝するのです。
みかんの食べ過ぎで太るというのは考えにくい程カロリーは低いので、
ぜひ積極的に食べるのをおすすめします。
あとがき
以上、みかんのカロリーと栄養についてでした。
健康や美肌に貢献してくれる上に、
低カロリーなのでダイエットに利用することもできる優秀な果物です。
ちなみに他の果物のカロリーや栄養についても詳しくまとめているので、
ぜひご覧ください。