ダイエットの基礎知識

肥満度の指標「BMI」とは?計算方法や基準値・体脂肪率との違いについて解説

3d man writing bmi

肥満度の指標として有名なものとして「BMI」がありますが、今回はこのBMIの計算方法や基準値についてご紹介します。

また、BMIの他にも「体脂肪率」という指標があります。

このBMIと体脂肪率を比較してそれぞれのメリット・デメリットについて解説していくので、ダイエットにおいてどのようにこれらの指標の捉え方について参考にして下さい。

1.BMIとは?

1.1.BMIの計算機

いきなりですが、
自分のBMIが簡単に分かる計算機を作りました。

以下の計算機に身長と体重を入力すればBMIが計算されます。

BMIの計算機

身長 cm

体重 Kg


BMI:

そしてこのBMIは数字が高いほど肥満度が高いわけですが、
大まかな指標の目安は以下のとおりです。

  • 18.5未満:痩せ型
  • 18.5~25:普通体重
  • 25以上:肥満

1.2.BMIの計算方法

では、身長と体重から求められるこのBMIが
どういう計算方法で算出されているのかを簡単に解説します。

計算式は以下のとおりです。

BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)

体重を身長で2回割った値なので、
わりと覚えやすい計算式だと思います。

身長の単位が「cm」ではなく「m」なのは少し注意が必要です。

たとえば、身長150cm、体重45Kgの人は、
以下の計算式からBMIは20になります。

45(Kg)÷1.5(m)÷1.5(m)=20

1.3.BMIを用いた適正体重の求め方

このBMIを利用すると適正体重を求めることができます。

BMIは身長と体重によって定まるので、
身長によってBMIが19になる体重は◯Kg、20になる体重は◯Kgなど決まっています。

身長ごとにBMIが適正となる体重が決まっているということです。

そしてその目安として標準体重、美容体重、モデル体重というものがあります。

  • 標準体重:BMIが22になる体重(健康的だが世間一般ではややぽっちゃり気味のことが多い)
  • 美容体重:BMIが20になる体重(女性の場合、スタイルが良いと言われる体重)
  • モデル体重:BMIが19になる体重(モデル並みの体重)

明確に定義されているわけではないので、
雑誌やサイトによってはモデル体重が18になっていたりするのもありますが、
ここでは19とします。

そして自分の身長に対するそれぞれの体重が分かるように、計算機を作りました。

標準体重・美容体重・モデル体重の計算

身長 cm

お選び下さい。

BMI22:標準体重(理想体重)

BMI21

BMI20:美容体重

BMI19:モデル体重

BMI18:シンデレラ体重

BMI17

BMI16

BMI15

BMI14


計算結果: Kg

1.4.BMIの欠点

さて、このBMIですが、
簡単に計算できるため非常に便利なのですが、
その一方で大きな欠点があります。

BMIは肥満度に関する指標ですが、
信憑性はそんなに高いものではなく、
必ずしも数値が高い人ほど肥満であるとは言えないのです。

たとえば、
脂肪が少なくても筋肉が多ければ体重も重くなり、その分BMIの数値は大きくなります。

また、高齢の人より若い人、男性より女性の方が水分量が多くBMIが高くなりやすいのですが、
それを考慮せずに老若男女同じ指標を用いているのもおかしな話です。

つまりBMIはそこまで信憑性が高いものではないので、
ある程度の目安にしかならないということです。

もちろん、BMIを元に計算する標準体重、美容体重、モデル体重も同様です。

2.BMIと体脂肪率の比較

肥満度の指標として、
BMIの他に有名なものに“体脂肪率”があります。

この指標の意味はその名前の通り、
体重に対する体脂肪の重量の割合です。

なので、計算方法としては以下の通り。

体脂肪率(%) = 体脂肪(Kg) ÷ 体重(Kg) × 100

ちなみに、以下の表は男性・女性の年齢別の体脂肪率と肥満度の関係です。

■男性の年齢別体脂肪率の目安

男性の年齢ごとの平均体脂肪率を記した表

■女性の年齢別体脂肪の目安

女性の年齢ごとの平均体脂肪率を記した表

 

この体脂肪率は筋肉や水分などを脂肪と区別して計算される指標なので、
身長に対して体重が普通より重くても、脂肪ではなく筋肉や水分が多い場合は肥満にはなりません。

単純に体重に対する脂肪の量だけで算出されます。

つまり、前述したBMIの欠点を補うことができるのです。

ただし、体脂肪率が肥満度の指標として完璧なものなのかというと、
そうでもなく、これにも欠点はあります。

BMIは体重と身長が分かれば簡単な計算で求めることができますが、
体脂肪率を計るには体重計ではなく“体組成計”などの器具が必要です。

さらに、体組成計は正確な体脂肪率を測定するのは難しく、
器具やその時の状態、測り方によって誤差が大きくなります。

なのでどちらの指標にもメリット・デメリットがあります。

  • BMI
    • メリット:簡単に計算できる
    • デメリット:脂肪以外にも影響するため肥満度の信憑性としては低い
  • 体脂肪率
    • メリット:水分や筋肉を脂肪と区別するため肥満度の信憑性は高い
    • デメリット:器具が必要、器具や測り方によって誤差が大きい

ただし、体脂肪率は測り方で誤差を少なくすることもできますし、
脂肪量の推移などは比較的誤差は出にくいので、
ダイエット中の変化を把握するなら体重やBMIよりも体脂肪率を重視するのをおすすめします。

体脂肪率の正確な測り方&精度が高いおすすめの体脂肪計

あとがき

以上、BMIの計算方法や体脂肪率との比較でした。

BMIはその場ですぐに計算できる便利な指標ですが、
その分信憑性は低いのでそこまで気にする必要はありません。

特にダイエットにおいては脂肪だけでなく筋肉も重要です。

体重が落ちても筋肉が落ちたら見栄えの良い体にはならないことがあるので、
いかに筋肉より脂肪を落とせるのかというのが鍵になります。

ダイエットにおいて体脂肪率の経過を観察するのはとても重要な意味があるので、
体重だけでなく体脂肪率もきちんと測定して記録するのをおすすめします。

ちなみに、体脂肪率の落とし方についてまとめているのでぜひこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
体脂肪率を落とす理想的な方法|食事制限・有酸素運動・筋トレの役割とバランス ダイエットをして理想の体型を手に入れるためには体重ではなく体脂肪率を落とす必要があります。 体重が落ちても脂肪ではなく筋肉が落...
著者プロフィール
テク

テク

元ボクサー/ダイエットアドバイザー
試合の度に2週間で6Kgの減量をしていた元ボクサー。 元来の『食べることは好きだけど面倒な運動は嫌い』という性格がたたり、引退後は10Kg以上増量。 正しいダイエットの知識を身に着けた今では、毎日好きなものを食べて体脂肪率10%台前半を維持。 Twitter(@yasetech)ではダイエットに役立つ情報を配信中。
スポンサードリンク