ダイエットの基礎知識

標準体重(理想体重・モデル体重・美容体重)やBMIの計算機

体重計

自分が太っているのか、痩せているのかを表す指標としてBMI(Body Mass Index)があります。

そして、標準体重・理想体重・美容体重・モデル体重というのは、このBMIと自分の身長を基にした体重の指標です。

今回、これらの計算の方法を紹介し、この指標や基となるBMIが本当に役に立つのかを議論します。

標準体重・美容体重・モデル体重の一覧表と計算機

身長140cm~2mまでに対応する標準体重・美容体重・モデル体重を一覧表にまとめました。

※これらの数値に男女の違いはありません

さらに正確に調べるには以下の計算機をお使い下さい。

標準体重・美容体重・モデル体重の計算

身長 cm

お選び下さい。

BMI22:標準体重(理想体重)

BMI21

BMI20:美容体重

BMI19:モデル体重

BMI18:シンデレラ体重

BMI17

BMI16

BMI15

BMI14


計算結果: Kg

さて、美容体重やモデル体重が何のことか分からないかもしれないので、
詳しく説明していきます。

標準体重・理想体重・美容体重・モデル体重とは?

まず「標準体重・理想体重・美容体重・モデル体重とは何なのか?」
ということについて軽く概要を説明します。

私達は肥満度を表す指標として、
身長と体重のみで計算する『BMI』を使うことがあります。

以下の計算式です。

BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)

  • 18.5未満:痩せ型
  • 18.5~25:普通体重
  • 25以上:肥満

このBMIを逆算して、
身長を基に目標とすべき体重の指標を表したのが、
標準体重・理想体重・美容体重・モデル体重です。

BMIは「体重を身長で2回割る」という単純で覚えやすい計算式ですが、
注意点としては身長の単位cmではなく、mであるということ。

例えば、身長160cm、体重50Kgの人は、
50(Kg)÷1.6(m)÷1.6(m)=19.53
となります。

ちなみに、BMIの計算機も作りました。(この計算機では身長の単位はcmで構いません)

BMIの計算機

身長 cm

体重 Kg


BMI:

では続いて、
標準体重・理想体重・美容体重・モデル体重について、
それぞれどんな意味があるのかを見ていきましょう。

標準体重(理想体重)

標準体重とは、BMIが22になる体重です。

つまり、
『標準体重(Kg)=22×身長(m)×身長(m)』
となります。

具体的には、

  • 身長140cm→体重 43.1Kg
  • 身長145cm→体重 46.3Kg
  • 身長150cm→体重 49.5Kg
  • 身長155cm→体重 52.9Kg
  • 身長160cm→体重 56.3Kg
  • 身長165cm→体重 59.9Kg
  • 身長170cm→体重 63.6Kg
  • 身長175cm→体重 57.4Kg
  • 身長180cm→体重 71.3Kg
  • 身長185cm→体重 75.3Kg
  • 身長190cm→体重 79.4Kg
  • 身長195cm→体重 83.7Kg
  • 身長200cm→体重 88.0Kg

BMI22というのは、
統計的に最も健康的であるとされ、死亡率や病気のリスクが低いとされる数値です。

また『理想体重』とも呼ばれます。

しかし、一般的にBMI22の人は少し“ぽっちゃりぎみ”であるとする事が多いです。

『標準体重』は正式な言葉として使われていますが、
以下美容体重、モデル体重は定義が曖昧なので最も多く見かけるものを採用します。

美容体重

美容体重とは、BMIが20になる体重です。

つまり、
『美容体重(Kg)=20×身長(m)×身長(m)』
となります。

具体的には、

  • 身長140cm→体重 39.2Kg
  • 身長145cm→体重 42.1Kg
  • 身長150cm→体重 45.0Kg
  • 身長155cm→体重 48.1Kg
  • 身長160cm→体重 51.2Kg
  • 身長165cm→体重 54.5Kg
  • 身長170cm→体重 58.8Kg
  • 身長175cm→体重 61.3Kg
  • 身長180cm→体重 64.8Kg
  • 身長185cm→体重 68.5Kg
  • 身長190cm→体重 72.2Kg
  • 身長195cm→体重 76.1Kg
  • 身長200cm→体重 80.0Kg

BMI20というのは、
最適ではないにしろ統計的には健康的だとされる体重です。

一般的にスタイルが良いとみなされる数値で、
健康よりも美容に重きを置く人向けの体重です。

モデル体重

モデル体重とは、BMIが19になる体重です。

つまり、
『モデル体重(Kg)=19×身長(m)×身長(m)』
となります。

具体的には、

  • 身長140cm→体重 37.2Kg
  • 身長145cm→体重 39.9Kg
  • 身長150cm→体重 42.8Kg
  • 身長155cm→体重 45.6Kg
  • 身長160cm→体重 48.6Kg
  • 身長165cm→体重 51.7Kg
  • 身長170cm→体重 54.9Kg
  • 身長175cm→体重 58.2Kg
  • 身長180cm→体重 61.6Kg
  • 身長185cm→体重 65.0Kg
  • 身長190cm→体重 68.6Kg
  • 身長195cm→体重 72.2Kg
  • 身長200cm→体重 76.0Kg

BMI19というのは、
かなり細く、モデル並みにスタイルが良いとされる指標です。

特に20代の女性が思う理想的な体重の平均値が、
アンケートの結果、BMIが19に相当する体重です。

ただし、実際のモデルBMIは以下の通りです。

  • 日本のモデルのBMI:14~19(15~18が多い)
  • 海外のモデルのBMI:16~20

詳細は以下をご覧ください。

あわせて読みたい
人気モデル・芸能人の身長・体重・BMI一覧まとめ【日本・海外】 以前、日本人の男女・年齢別の平均身長・体重・BMIについてまとめましたが、今回は人気モデルや芸能人、女優の身長・体重・BMIをまとめ...

 

ちなみに、日本人の平均身長や平均体重についてもまとめています。

興味があればこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
日本人の平均身長・体重・BMI一覧【年齢・男女別】 「自分の身長は平均よりも高いのか、低いのか」「自分の体重は平均よりも重いのか、軽いのか」気になる人は多いのではないでしょうか。 しか...

BMI・標準体重の欠陥

さて、BMIに基づいた標準体重等を見てきましたが、
これらはホントに意味があるものなのでしょうか?

お気づきかと思いますが、
この標準体重等で用いるBMIには大きな欠陥がいくつもあります。

  • 筋肉量・体脂肪率が全く反映されない
  • 老若男女の水分量の違いが反映されない
  • 身長が高いほどBMIも高くなってしまう

筋肉量・体脂肪率が全く反映されない

筋肉量

BMIは『身長』と『体重』だけを用いているため、
体重の中でも筋肉と脂肪を区別しません。

筋肉量が多い人ほど肥満と判定されやすいのです。

そのため、健康的にスポーツに励んでいる人やアスリートなどでも肥満と判定されやすく、
逆に体脂肪率が高くても筋肉量が少なければ痩せ型と判定されてしまうこともあります。

老若男女の水分量の違いが反映されない

老若男女の水分量の違いが反映されない

老若男女では体内の水分量に違いがあり、
若い人より高齢の人の方が、また女性より男性の方体内の水分の割合が少ない傾向にあります。

水分も脂肪ではないけど体重として加算されるため、
同じ体型でも若い女性程BMIが高くなってしまうのです。

また、老若男女は、
水分量だけではなく、上述した筋肉量の違いなどもありますね。

身長が高いほどBMIも高くなってしまう

身長が高いほどBMIも高くなってしまう

BMIは体重を身長の2乗で割っていますが、
物理的に考えると体重は身長の3乗と相関関係があるはずです。

※相似則に従えば、重さは体積に比例し、体積は長さの3乗。実際に小中学生には体重を身長の3乗で割るという『ローレル指数』というものが用いられている。

あわせて読みたい
子供(小中学生)の肥満度「ローレル指数」の計算式・計算機をご紹介 肥満度と言えば一般的に「BMI」を用いるのが普通ですが、乳幼児には「カウプ指数」という指標、5歳~15歳くらいの小中学生は「ローレル指...

そのため高身長の人ほどBMIが高くなり、
身長が低い人、小さい子供はBMIは低くなります。

しかし、だからといって、
単純に身長の増加割合の3乗だけ体重も増加するのかといえばそういうわけではありません。

様々な問題点が挙げられているにも関わらず、
未だに成人においてはBMIによる肥満度の指標より高精度な指標は見つかっていないのです。

BMI・標準体重はホントに意味はあるのか?

さて、BMIには多くの欠陥が見られることが分かりましたが、
果たしてBMIやそれを用いた標準体重はホントにきちんとした意味があるのでしょうか?

これに関しては、様々な意見が考えられますが、
実際に統計的な病気のリスクなどのデータと一定の相関があるため、
ある程度の指標にはなるのは確かでしょう。

成人の肥満度を表す指標として、『身長』と『体重』だけを用いた計算の中では、
今のところBMIが最も信頼度が高い指標です。

恐らく、体脂肪率など複雑な数値の計測をせずに、
「原始的な測定だけで簡単に何らかの指標を出すこと」に意味があるのでしょうね。

しかし、今では体脂肪率や筋肉量、水分量など、
器具さえあれば簡単に測ることができるので、
BMIを用いる意味はあまりないように思えます。

特にダイエットをしている人は、
BMIや『標準体重』『美容体重』などを気にする意味は全くありません。

本気で体型を気にしているのなら、
そんな簡易的で原始的な指標を用いずに、体脂肪計で厳密に自分の状態を知るべきなのです。

あとがき

以上、BMIや『標準体重』『美容体重』『モデル体重』についての記事でした。

そういえば、学生の頃は身体測定の度にBMIの数値が出されて、
「痩せている」「やや痩せている」「普通」「やや太っている」「太っている」など、
5段階くらいの評価がされていました。

私は小さな頃から筋肉質だったため、
あんまり太ってなかったのに「やや太っている」となっていたのを思い出します。

小さいながらに嫌な思い出として残っているので、
あれもどうなのかなと正直思います。

今どうなっているかは分かりませんが。

ちなみに体脂肪率の目安なども詳しくまとめたので、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
体脂肪率の計算方法&BMIと比べた時のメリット・デメリット ダイエットにおいて肥満度を表す指標として、体重やBMI、ウエストなど色々なものがありますが、特に重要な指標として挙げられるのが『体脂肪...
著者プロフィール
テク

テク

元ボクサー/ダイエットアドバイザー
試合の度に2週間で6Kgの減量をしていた元ボクサー。 元来の『食べることは好きだけど面倒な運動は嫌い』という性格がたたり、引退後は10Kg以上増量。 正しいダイエットの知識を身に着けた今では、毎日好きなものを食べて体脂肪率10%台前半を維持。 Twitter(@yasetech)ではダイエットに役立つ情報を配信中。
スポンサードリンク